1959-60年度 堀場信吉ガバナー
RIロゴ/テーマ
    Vitalize. Personalize. Build Bridges of Friendship. 
生気を与えよ 身につけよ 友愛の橋をかけよ
   生気を与えよ 身につけよ 友愛の橋をかけよ
ガバナー情報
- ガバナー
- 堀場信吉(京都RC)
- 地区大会
- 開催日:1959年10月16-18日
 ホストクラブ:大阪RC
 開催地:365,368,370 3地区連合地区大会 新大阪H/フェスティバルホール
RI情報
- RI会長
- ハロルド T.トーマス(Harold T.Thomas)(ニュージーランド/オークランドRC)
- RIテーマ
- Vitalize. Personalize. Build Bridges of Friendship. 
 生気を与えよ 身につけよ 友愛の橋をかけよ
- 国際大会
- 開催日:1960年5月29-2日  11,354名
 開催地:マイアミビーチ(フロリダ州)(アメリカ)
地区/クラブ/会員数
| 国、地域、地区 | クラブ数 | 会員数 | |
|---|---|---|---|
| 世界 | 114ヵ国 | 10,287RC | 479,500名 | 
| 日本 | 6地区 | 314RC | 12,747名 | 
| 365 | 44RC | 1,824名 | 
年度・その他資料
一年の軌跡
[日本のロータリー関係]
- 1 月、ロータリー米山 奨学委員会が、ロータリー米山記念奨学会に改 称。
- 5月、星野行則逝去。
- 7月、365地区、370地区を整理分割。新たに368 地区を新設。全国6地区となる。
- 355地区26 の新クラブを結成、新記録を作る。
[国際ロータリー関係]
- ロータリー世界写真コンテストが開催される。
- イエメン、フランス領ポリネシア、およびサンマリノでクラブが 結成され、3カ国が新たにロータリーに加盟。
- 世界のクラブ数10,000に達する。
- 2月、初代Rl幹事チェスリーR.ペリー逝去(87歳)。
- ロータリー青少年指導者養成プログラム( R Y L A ) がオーストラリアとニュージーランドで定着。


