守口 ローターアクトクラブ(東ゾーン)
クラブ創立情報
創立 | 1968年6月18日 | 認証 | 1968年6月18日 |
---|---|---|---|
チャーターメンバー数 | 15名 | スポンサークラブ | 守口 |
創立時ガバナー | 平沢興 | 創立時会長 | 金子総之助 |
クラブの現状
人数 | 男性:4名、女性:名、平均年齢:27歳 |
---|---|
例会情報 | 開催日:第1・3火曜日、例会場:ホテル・アゴーラ大阪守口 |
クラブの特長
第53期を迎えた当クラブは基盤である守口市を拠点に地域密着の活動をしてきました。守口支援学校での学校行事のお手伝いでは毎年運動会・文化祭・作品展の催物の際には駐輪場の整理や会場の案内、受付を行い、地域住民の皆様との交流や生徒の演目や作品を拝見して刺激を受けております。日々の活動でも提唱クラブであります守口RCの皆様には毎回出席していただき、密接に連携をとっております。
現在クラブは下火になりつつございますが、少ない会員同士が一致団結してクラブが活気付くように日々精進して参ります。
その他備考
- 創立メンバー集合写真
- 茨木ローターアクトクラブとの合同例会にてフットサル親睦会を実施しました。 コロナ禍の運動不足を解消しながら親睦を深めることができました。
- 第2760地区(愛知)の岡崎ローターアクトクラブとの合同例会にて2月6日の全国一斉献血に向けた献血の勉強会を実施しました。日本赤十字社勤務の蔦様をお招きしてコロナ禍の献血時の現状から献血の流れを丁寧に説明していただきました。