千里 ロータリークラブ(IM2組)
クラブ創立情報
創立 | 1973年6月12日 | 認証 | 1973年6月28日 |
---|---|---|---|
チャーターメンバー数 | 22名 | スポンサークラブ | 吹田 |
創立時ガバナー | 大谷一雄 | 創立時会長 | 芳澤弘司 |
クラブの現状
人数 | 男性:24名、女性:2名、平均年齢:70歳 |
---|---|
例会情報 | 開催日:毎週火曜日、例会場:千里阪急ホテル |
公式HP | http://e07rky07.ec-net.jp/ |
クラブの特長
当クラブは、現在26名の会員数で職業分類は、医術・病院8名、教育7名、研究2名、法律・税務4名と過半数以上が学識経験者のクラブです。
クラブの歩み
千里ロータリークラブは、昭和48年6月に誕生いたしました。昭和53年6月12日に当時266地区の66番目のクラブとしてスポンサークラブ吹田RCより拡大分離され、当初吹田北RCとして創立会員22名を以って発足いたしました。そして10年後に千里RCに名称を改めました。また、当クラブのテリトリーは千里ニュータウンをバックに、学術、文化、情報、医療センターと全国屈指の国際文化の薫り高き地域です。来年当クラブ創立50周年を迎え、その歴史の中で2名のガバナーと1名の国際ロータリー理事を選出いたしました。
100周年に寄せる思い
十年一昔ということわざがありますが、100年というとその年月の重さを感じます。我々のクラブも来年、創立50周年を迎え先人が築き上げた社会への奉仕の精神、自らの人格をつくり、自らの業務の品格をつくっていくことがこの先も貴クラブのように100年、150年、200年と未来永劫続くことと思っております。
創立100周年おめでとうございます。
その他備考
- 1973年 吹田ロータリークラブをスポンサーとし、吹田北ロータリークラブとして発足、創立総会を行う 設立時メンバー数は22名 1973.6.12
- 1974年 茨木東RCとともにロイヤルホテルにおいて、RI加盟認証状伝達式を挙行 1974.5.14
- 創立当時の風景 当時の例会場である「MBS毎日放送」と例会の様子 1974年頃
- 千里RCがホストクラブの地区大会 1998.5.8近藤雅臣ガバナー、 2003.5.9井上暎夫ガバナー
- 創立35周年記念事業 大阪大学と共催で「大学ってどんなとこ?」を開催 当該年度のRI「意義ある業績賞」を受賞
- 東日本大震災支援プロジェクト 宮城県気仙沼向洋高校にAEDと製氷機を寄贈 2012.5.24
- 東日本大震災支援プロジェクト 宮城県気仙沼向洋高校にAEDと製氷機を寄贈
- 千里RCでは、これまで22名の米山奨学生を受け入れている タイ・ヴァン・ナムさん(ベトナム)、サバルワーラ・ラワーニャさん(インド)、王永令さん(中国)など
- 千里RC 2000回記念例会の様子
- 千里RC 2000回記念例会で卓話される千玄室氏
- 親睦家族旅行の様子 2014.12.2
- 親睦家族旅行の様子 2016.11.20
- 新年家族会の様子 2022.1.8
- 新年家族会の様子 2020.1.11
- 新年家族会の様子 2020.1.11