100th Anniversary

クラブ紹介

八尾東 ロータリークラブ(IM4組)

«    »

クラブ創立情報
創立 1973年2月23日 認証 1973年5月2日
チャーターメンバー数 26名 スポンサークラブ 八尾RC
創立時ガバナー 大谷一雄 創立時会長 山本隆一
クラブの現状
人数 男性:21名、女性:0名、平均年齢:57.4歳
例会情報 開催日:月3回原則として第一、第二、第四金曜、例会場:大黒殿 2階 福の間
公式HP http://yaohigashi.org/
    

クラブの特長

初期の頃は「国際奉仕の八尾東」と呼ばれるほど、国際奉仕活動が盛んに行われていました。

地元八尾市の障碍者施設向けの社会奉仕活動にも力を入れてきました。

野球同好会があり、毎年全国大会に出場し、それなりの成績を残しています。

例会に来るメンバーは少な目ですが、雰囲気的には、常に穏やかな感じで毎回例会が行われています。

この2年はコロナの影響で開催できていませんが、その前までは年一度の旅行(懇親会)を行っていました。

    

クラブの歩み

1 1972~83年
1972年 2月23日に創設
1973年 国際ロータリー加盟認証
1975年 八尾市盲人福祉協会に野球ユニフォーム寄贈
1979年 RACの創設を提唱、発足の運びとなる
1982年 東山本公園に常緑樹を記念植樹

2 1983~93年
1983年 献血運動RACメンバーの活動
1983年 10周年記念式典を盛大に開催
1984年 ダウンタウンマニラRCと姉妹クラブとしてマニラにて締結
1984年 野球同好会が結成され初めて甲子園のグランドで試合に臨む
1985年 メルボルン近郊のコバーグRC(オーストラリア)で例会に参加し、姉妹クラブ締結
1985年 カラチミッドタウンRC(パキスタン)と大阪・八尾市で姉妹クラブ締結
1985年 米国ワシントン州オーバーレイクRCを訪問し先方で姉妹クラブ締結
1988年 GESデンマークより団員一行が来日
1989年 救急車をカラチ市セントジョン救急隊に寄贈
1989年 第一回リーダーシップフォーラムを開催
1989年 八尾市プリズムホールにて高齢者「いきいきカラオケ大会」開催

3 1993~2003年
1993~1994年
・ダウンタウンマニラRC15周年の祝典に参加
・GSE1名受け入れ、1名派遣
・カラチミッドタウンRCへ中古の救急車2台寄贈
1994~1995年
・美園公園に植樹
・ニッポンバラタナゴ飼育の開始
・GSEでスウェーデンチーム5名受け入れ
・ダウンタウンマニラRCより表敬訪問
1995~1996年
・阪神淡路大震災で生じた災児1名を金銭的・精神的にお世話する。里親制度開始
・GSEでブラジルより受け入れ
・カラチミッドタウンRCの間でのマッチング・グラントにて約400万円の資金でカラチに「職業訓練センター」を設立。
1996~1997年
・ダウンタウンマニラRCへコンピューターを寄付
・GSE、ニュージーランド受け入れ
1997~1998年
・GSEアーカンソー州、受け入れ。お茶会・桜見・尺八演奏
・カラチRCへ救急車1台寄付
・創立25周年記念祝典(プリズムホール)、特別講演者 秋山元宇宙飛行士
1998~1999年
・市民の森植樹
・八尾東RAC20周年記念式典開催
・小松東RCへ訪問、小松ドームで親善試合
1999~2000年
・「子育て講演会」講師に大阪教育大の秋葉副学長が講演
・里親制度の横野君が例会出席
・「八尾東RCソング」が完成
・GSE5名受け入れ(イギリス)お茶会を開催
・姉妹クラブ(カラチミッドタウンRC)の20周年記念式典に出席、 救急車を記念贈呈
2000~2001年
・里親制度を終了
・GSE1名受け入れ(オランダ)
・カラチRCへ救急車を寄付
・パキスタンユニセフに中古自転車200台を送る
・全国ロータリークラブ野球大会で念願の初優勝
2001~2002年
・高齢者クラブにスポーツ用品を送る
・河内木綿藍染保存に協力
・GSE受け入れ(ミルウォーキー)
・アフガンの子供に毛布など衣類を送付
2002~2003年
・授産所支援スポーツ大会を実施
・GSE5名受け入れ、例会出席・お茶会・尺八三弦合奏
・創立30周年式典開催
・4クラブ合同事業としてパキスタンへ救急車を寄贈

4 2003~2013年
2003~2004年
・プリズムホールにて高齢者と共生の集いを開催
・RI 2004年国際大会が関西で開催され海外の姉妹クラブとその関係クラブ、国内外合わせて80名近くのお客様をお迎えおもてなし
2004~2005年
・プリズムホールにて「親と社会と先生で共に考えよう子育てを」を開催
・エチオピア、ソマリア州ジジガのエイズ孤児用施設に対し協力支援金を送金
2005~2006年
・「子供達の夢を」をテーマに社会奉仕委員会と合同でスポーツ祭を開催
・ダウンタウンマニラRCを通じて「プレイズエメラルド国際学校」に通う貧困層の子供達の教育援助を八尾中央RCとの共同プロジェクトとして実施
2006~2007年
・プリズムホールにて囲碁まつりを開催
・青少年奉仕として曙川中学校にて「親子創作工芸の集い」を開催
・ダウンタウンマニラRCの紹介によりカビテ地区の小学校に野球道具の贈呈と野球技術指導を行った。
・カラチミッドタウンRCシャコール氏が二度来日
2007~2008年
・ミャンマーサイクロン被害・四川省大地震被害に対しニコニコ箱より支援を行った。
・美園公園に新たに植樹
・八尾中央RCをホストとして、MG・WF・DDFを使用し、タイ・パヤオの35校の小学校に対する貯水タンク及び浄水装置を設置
・ダウンタウンマニラRCを通じて、MGを用いてミルク配給プロジェクトを実施
2008~2009年
・前年度に引き続き、地域の障害をもつ子供達への支援として「作業所で働く仲間たちの運動会」を開催
・GSE世話クラブとしてフランスからの研修生を受け入れ
・姉妹クラブのダウンタウンマニラRCが来阪
2009~2010年
・当クラブが長年続けてきた(13年13カ所)植樹の管理をし、当クラブの植樹マップを作成
・ダウンタウンマニラRCとの継続事業の野球道具の贈呈と野球技術指導を実施
・マニラ市の救助隊の救助用具、購入の件、当クラブからはUS$5,000を送金、マッチング・グラントを完了
・フィリピン台風オンドイの被災者救援のためにダウンタウンマニラRCを通じ、義援金を送金
2010~2011年
・「作業所で働く仲間達の運動会」を開催
・ニッポンバラタナゴの飼育と支援を地域の青少年の学校学習を通じ継続実施
2011~2012年
・八尾市立成法中学校において出前授業の実施及び職場体験学習の受け入れ。
・「東日本復興基金 No42プロジェクト」実施、岩手県大槌中学校へ技術・家庭科室の備品を寄贈
・佐沼RCと協力し、南三陸町へトラックを寄贈
・ダウンタウンマニラRCと共同事業としてメトロマニラの卒業生総代へプレゼントするバックパック350個の購入を支援
2012~2013年
・八尾市の知的障がい者施設で働く方をUSJに招待
・40周年記念事業として石巻4RCと共同で「子供のPTSD対策プロジェクト」を実施

5 2013~現在
2013~2014年
・家田荘子氏による八尾の福祉を考える講演会の開催
・フィリピン台風被害へ義援金を送付
2014~2015年
・アールブリュット展覧会の開催
・ダウンタウンマニラRCとの共同事業としてメトロマニラの卒業総代へプレゼントするバックパックの支援
2015~2016年
・アールブリュット展覧会の開催
・ダウンタウンマニラRC、サンパブロ市南RCとの共同事業として、恵まれない小学生へのバックパックの支援
2016~2017年
・アールブリュット展覧会への支援
・ダウンタウンマニラRCとの共同事業として、Rac Journプロジェクト(ジャーナリズム執筆コンペ)への支援
2017~2018年
・カローリング大会の実施
・高校生が中心となって行っている事業への支援
・地域の子供の居場所づくりの事業への支援
・ダウンタウンマニラRCとの共同事業としてメトロマニラの卒業総代へプレゼントするバックパックの支援
2018~2019年
・アールブリュットを広める会が開催したAjiさんの作品展、トークライブを支援
・八尾市こども未来部子育て支援課に電動アシスト自転車1台寄贈
・カンボジアの孤児院へビックアップカー1台を寄贈
・ダウンタウンマニラRCとの共同事業としてメトロマニラの卒業総代へプレゼントするバックパックの支援
2019~2020年
・藤井奈緒氏による障がい者の家族向け講演会「知ってほしい、親なきあとのこと」の開催
・八尾市健康まちづくり部へ電動アシスト自転車2台寄付
・RI第2660地区新型コロナウィルス拡大プロジェクト「友愛」に協力
・恩地城址へソメイヨシノを植樹
・ダウンタウンマニラRCとの共同奉仕事業としてフィリピン少数民族のアエタ族へ物資援助
2020~2021年
・コロナウィルス感染症により特に活動できず
2021~2022年
・八尾市にパルスオキシメーターを100台寄贈
・ダウンタウンマニラRCとの共同奉仕事業 (未定)
・次年度は八尾東RC創立50周年

    

100周年に寄せる思い

100周年に当たり、ロータリーの未来について様々な問題を乗り越えて行かなければなりません。コロナの影響で会員数が減少している中、全世界のロータリアンが何とかメンバーを維持し、そして増強に力を入れていく。
それと、ポリオの問題です。まだ、二カ国が収まっていません。ですが、やっとここまで来たので何とか早急に全世界からポリオを撲滅し明るい世界を迎えたいものです。
地区の未来に対する提言は、各クラブの地域で奉仕をし、より良い町作り。各クラブ、メンバーが手を取り地域・日本・世界が豊かになるように願いたいです。

    

その他備考

«    »